2020年1月10日金曜日
50.こう福はこぶよ福耳おんど ひとり楽団 シンガー・ソングライターアルパカ海鳴2010/1/10
こんにちは!
今日は今日うまれた歌のお披露目です。
一曲一曲が子供の様で。
今朝早く歌詞がぽろりと出始めて
ほぼ同時にメロディーが。
一番があらわれて、二番、
三番とサラリ、サラサラと。
ギターで弾いて出来上がりました。
昼間スタジオで練習、今録画が
完成しました。
皆様がご多幸な一年となりますよう
願って歌いました。
「こう福はこぶよ福耳おんど」
作詞・作曲・演奏・歌:アルパカカイメイ
よろしかったらわたくしのチャンネル登録、
よろしくお願いします。
↓
https://www.youtube.com/channel/UCsfuu1GlQeblHX4CREBtn5Q?view_as=public
※登録チャンネルは非公開設定にしてあります。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
私は幸せでありますように。生きとし生けるものが幸せでありますように「慈悲の瞑想の唄」ブッダの教え 日本語訳:スマナサーラ長老 演奏:アルパカ・カイメイ
偉大なる王子で騎士であった、 本師釈迦牟尼ブッダのおすすめです。 生きとし生けるものが幸せでありますように 「慈悲の瞑想の唄」 ブッダの教え 日本語訳:スマナサーラ長老 演奏:アルパカ・カイメイ 私は幸せでありますように。 私の心に現れる悩み、苦しみが徐々に消えて...

-
こんにちは。 今日ご紹介の歌はわたくしが十代の頃に作りました。 3作目のものです。50数年前のわたくしが蘇ると 思いきや、全然違っていました。 よくコードを見ると今まで飛ばしていた個所を 発見しました。 まったく今現在の歌と出会ったようです。 「微笑んでごらん」 ...
-
釈迦尊は「一切の生きとし生けるものは幸せであれ」と 願う慈しみ(metta)の念を育て、しっかりと保つことの大切さを、 抽象論ではなく具体的な生き方の指針として、 懇切丁寧に説かれています。
-
日本テーラワーダ仏教協会サイトに 載っている「回向の文」を唄っています。 https://j-theravada.com/ 回向の文:スマナサーラ長老 一人楽団:アルパカ・カイメイ ビデオ制作:いいから峠便り
0 件のコメント:
コメントを投稿