昨日成田に立ち寄られて
全世界に向けてメッセージを発信した
ダライ・ラマ法王の自伝。
第十四世紀ダライ・ラマが、活仏の生まれ変わりとしての生い立ちや、亡命生活などの波乱の半生を通して語るたぐい稀な世界観と人間観(文藝春秋)
ダライ・ラマ(Dalai Lama of Tibet)1935年、チベット北東部のタクツェルで生れる。38年に第13世ダライ・ラマの生れ変わりと認定され、40年に第14世ダライ・ラマとして即位する。中国当局との関係悪化により、59年にインドへ亡命、現在もダラムサラに亡命政府をおき、平和活動をつづけている。89年にノーベル平和賞を受賞
0 件のコメント:
コメントを投稿