2022年6月9日木曜日
2022年5月27日金曜日
現代のガンジー山本太郎・れいわ新選組のボランティア歌手 オリジナル曲 弾き語りソング集 連続再生動画25本 YouTube
山本太郎・れいわ新選組のボランティア歌手
オリジナル曲 弾き語りソング集 連続再生動画25本 YouTube
2022年5月6日金曜日
#229 けんぽう改悪はいらない「死にぎわの一息さえも」オリジナル曲 れいわ新選組フレンズの歌 アルパカカイメイ
ただいまの憲法改悪組。自民党、公明党、
維新の会、国民民主党だったね。
憲法の意味を知らぬ輩だ。
維新の会、国民民主党だったね。
憲法の意味を知らぬ輩だ。
2022年5月4日水曜日
♪にほんを守るとは あなたを守ることか始まる♪ れいわ新選組「決意」文より ギター弾き語り れいわ新選組フレンズ
三年前にウクレレで歌った作品をリメイクしました。
れいわ新選組「決意」文をそのまま歌いあげています。
2022年5月2日月曜日
「れいわ新選組応援します」ゴスペル、クンバヤの替え歌 オリジナル曲 Alpaca Kaimei
国政政党れいわ新選組に希望を
持って生きている年寄りです。
「れいわ新選組応援します」
元歌:ゴスペル クンバイヤ
作詞演奏:アルパカカイメイ
ビデオ制作:いいから峠便り
歌詞
1)れいわ新選組応援します
れいわ新選組応援します
れいわ新選組応援します
どこまでも
2)消費税ゼロパーセント
消費税ゼロパーセント
消費税ゼロパーセント
鎖 断ち切ろう
3)誰もが生きていてよかった
誰もが生きていてよかった
誰もが生きていてよかった
しあわせになろう
4)お年寄りから赤ちゃんまで
お年寄りから赤ちゃんまで
お年寄りから赤ちゃんまで
みんなのたからもの
2022年4月29日金曜日
2022年4月26日火曜日
#230「わたくし達はどこでも愛を見る」We see love everywhere. オリジナル曲 れいわ新選組フレンズの歌 Alpaca K...
ギターを弾き始めの頃、
自然とできた曲です。
なのでざっと54年ほど前に
この世に現れた歌です。
10年ほど前に詩を付け加えました。
2022年4月25日月曜日
#229「死にぎわの一息さえも」オリジナル曲 れいわ新選組フレンズの歌 アルパカカイメイ
1978年に作曲した作品です。
歌詞の中の「誰か」が最近になってわかってきました。
今年で44年目もたっています。
その誰かは、れいわ新選組の
山本太郎さんでした。
2022年4月24日日曜日
♪めぐりめぐまれめぐり逢い れいわ新選組フレンズの歌 オリジナル曲 シンガー・ソングライター アルパカ海鳴
山また山の場所にいて、清浄な空気の中で
響きあう緑色の世界を歌にしました。
そこに新世界を構築しようとする
山本太郎さんの活動に期待している
者の一人です。
「めぐみめぐまれめぐり逢い」
作詞作曲演奏:アルパカカイメイ
ビデオ制作:いいから峠便り
2022年4月12日火曜日
アフリカ楽器サンザ演奏 タイトル「水のダンス」 アルパカ海鳴
通称カリンバのわたくしのサンザ。
その音の鳴らし方はその時々によって
異なります。
したがって演奏法に限りがないのです。
感情と心を越えた超自然界を
サンザが表現してくれるのです。
「水のダンス」
作曲・演奏:アルパカカイメイ
ビデオ制作:いいから峠便り
2022年4月11日月曜日
#224 アフリカ楽器 大地の微笑み・サンザ(カリンバ)演奏「時をつかむ」アルパカ海鳴
普通はひっかいて音を出すサンザですが、
今回はできるだけ優しく撫でて演奏し
録画撮りを試みました。
アフリカの楽器との新たなふれあいが
できたように思います。
「時をつかむ」
作曲・演奏:アルパカカイメイ
ビデオ制作:いいから峠便り
2022年3月10日木曜日
ゲーリーさんの目線 Edge Specialゲーリー・スナイダー篇 終わりなき山河 動画
きょう詩作中にゲーリーさんとの思い出を
回想してしまった。
春のはじめ東京郊外の庵でのこと。
早朝ひとりゲーリーさんは散歩から帰り、
「畑が素晴らしく手が行き届いていて、
ほんとうに美しい」という。
朝食後数人で近くの公園を散歩して
ゲーリーさんの目線と言葉にわたくしは
この上もなくし幸運を感じていたのでした。
2022年2月13日日曜日
日本の老人のローカル音楽動画配信中 オリジナル歌 アルパカ海鳴
好調!配信中。。。
鼻唄裏声に変更後のアルバム10曲収録。
「自分を健康にするもっともたやすい方法の唄」などなど。。。
よかったら聴いてみてくださいネ。
登録:
投稿 (Atom)
私は幸せでありますように。生きとし生けるものが幸せでありますように「慈悲の瞑想の唄」ブッダの教え 日本語訳:スマナサーラ長老 演奏:アルパカ・カイメイ
偉大なる王子で騎士であった、 本師釈迦牟尼ブッダのおすすめです。 生きとし生けるものが幸せでありますように 「慈悲の瞑想の唄」 ブッダの教え 日本語訳:スマナサーラ長老 演奏:アルパカ・カイメイ 私は幸せでありますように。 私の心に現れる悩み、苦しみが徐々に消えて...

-
こんにちは。 今日ご紹介の歌はわたくしが十代の頃に作りました。 3作目のものです。50数年前のわたくしが蘇ると 思いきや、全然違っていました。 よくコードを見ると今まで飛ばしていた個所を 発見しました。 まったく今現在の歌と出会ったようです。 「微笑んでごらん」 ...
-
釈迦尊は「一切の生きとし生けるものは幸せであれ」と 願う慈しみ(metta)の念を育て、しっかりと保つことの大切さを、 抽象論ではなく具体的な生き方の指針として、 懇切丁寧に説かれています。